法政研究第28巻 目次
  トップページ > 総目次 > 28巻

 
 

発行年月 分類 執筆者 タイトル
28 1 1961年9月 論説 青山道夫 唯物史観と家族理論−−玉城教授の批判に答えて−−
論説 手島 孝 現代アメリカ行政学に関する方法論的考察
論説 吉村徳重 既判力拡張における依存関係(3)
論説 梶原愛己 モンテスキューの権力分立論に対するロック理論の関係−−思想系譜についての一つの疑問−−
28 2 1962年1月 論説 具島兼三郎 ユーラフリカ計画と集団的植民地主義
論説 伊藤不二男 ヴィトリアの国際法理論におけるius gentiumの観念について−−国際法学説史の課題−−
論説 水波 朗 ジャン・ダバンと法観念の二つの系列
28 3 1962年2月 論説 井上正治 権限濫用説(Missbrauchstheorie)と背信説(Treubruchstheorie)の由来
論説 嶋崎 譲 マルクス主義組織論序説
論説 徳本 鎭 土地所有権と鉱業権との牴触をめぐる序論的考察
判例研究 井上祐司 <刑事判例研究>偽造運転免許証行使罪の成立する事例
判例研究 原島重義 <民事判例研究>不特定物の売買における目的物の所有権移転時期
紹介 岡部泰昌 ガンスケ著『刑事訴訟の不利益変更禁止における不利益の概念』
28 4 1962年3月 論説 井上祐司 英米刑法における過失概念の展開
論説 谷川栄彦 インドネシア共産党と民族独立運動−−1920年から1927年まで−−
論説 矢ケ崎武勝 英国法における外国判決承認の条件としての相互主義に関する考察
論説 有地 亨 B.マリノウスキーの法理論の再評価−−民族法学の法社会学的方法論にたいする寄与をめぐる諸問題の覚え書−−
論説 石橋主税 解雇権の濫用−−フランス法における特質−−
判例批評 徳本 鎭 明認方法は対抗力の存続の要件か