巻 |
号 |
発行年月 |
分類 |
執筆者 |
タイトル |
54 |
1 |
1987年9月 |
論説 |
濱田一男 |
一九八三年改訂信用状統一規則の諸問題 |
論説 |
森 淳二朗 |
資本多数決支配の基本問題(一)−−株主間の利害調整原理の二元的構造−− |
論説 |
石川捷治 |
統一戦線の史的発展段階論についての覚書−−一九〇五年から今日まで−− |
論説 |
手島 孝 |
計画責任担保・再論(下) |
判例研究 |
九州公法判例研究会 |
公法判例研究(一) |
判例研究 |
九州公法判例研究会 |
公法判例研究(二) |
判例研究 |
九州公法判例研究会 |
公法判例研究(三) |
資料 |
郭 伝令 |
ソ連の新社会経済発展戦略 |
54 |
2-4 |
1988年3月 |
論説 |
石田正治 |
トルーマン政権とNSC68 |
論説 |
小山 勉 |
ラムネーの「地方の自由」論 |
論説 |
菊池高志 |
退職金制度の法律問題−−労使関係の変容と労働法の問題−− |
論説 |
小林 量 |
分離型の新株引受権附社債の発行規制について |
論説 |
高見勝利 |
戦後民主主義とその作法−−社会啓蒙家としての宮沢俊義−− |
論説 |
土井政和 |
イギリスにおける受刑者の隔離収容(上) |
論説 |
徳本正彦 |
戦後初期の北九州五市合併論 |
論説 |
徳本 鎮 |
土地所有権と鉱業権との抵触−−最高裁判決を手がかりとして−− |
論説 |
今里 滋 |
行政資料データベースに関する一考察−−その意義と方法論−− |
論説 |
手島 孝 |
Die Mensch im offentlichen Recht:Einleitung |