[目次に戻る]

発行年 分類 タイトル 著者
65 1 平成10年7月 論説 イデオロギーとしての公共政策
―「公」と「共」の概念を巡って―
藪野祐三
      論説 伊波普猷における信仰と愛郷主義(一)
―キリスト教による国民道徳の形成―
石田正治
      論説 中期モンテスキューにおける「君主政」概念の形成(一)
―「世界王国」、古代ローマ、イングランド国制―
安武真隆
      論説 ドイツの民営化概念(二・完) 松塚晋輔
      論説 Cyberspace and the Future of Law, Legal Practice, and Legal Education Luke Nottage
      論説 Legal Challenges in the Implementation of Electronic Data Interchange in International Trade Caslav Pejovic
      研究ノート 地方公共団体における納税義務の履行確保
―三段階徴収システムの提案―
山下 稔
      研究ノート Regulation and Response: Industrial Safety and Health Law in Japan(U) Douglas J. Drennan
      資料 97年刑法と79年刑法の問題比較 九州大学日中交流刑事法研究会
      判例研究 民事手続判例研究 福岡民事訴訟判例研究会
      判例研究 社会法判例研究 社会法判例研究会
65  2 平成10年10月 論説 政治的アリーナにおけるシステムとアクターの相克(一)
―先進社会のイデオロギー―
藪野祐三 
      論説 「法と経済学」の会社法理論(三・完)―現代会社法学の一つの模索として― 徐 治文
      論説 伊波普猷における信仰と愛郷主義(二・完)
―キリスト教による国民道徳の形成―
石田正治
      論説 敵対的企業買収の法的研究(一)
―対抗措置理論による利害調整と解釈論の理論的限界―
徳本 穣
      論説 中期モンテスキューにおける「君主政」概念の形成(二・完)
―「世界王国」、古代ローマ、イングランド国制―
安武真隆
      講演 コモン・ローの三つの言語 ジョン・ベイカー
朝治啓三・直江真一 訳
      資料 台湾少年事件処理法(1997年10月29日公布) 九州少年法研究会
      判例研究 公法判例研究 九州公法判例研究会
      判例研究 社会法判例研究(一) 社会法判例研究会
      判例研究 社会法判例研究(二) 社会法判例研究会
65 3-4合併 平成11年1月 論説 建築規制の実効性確保―建築基準法を素材として― 大橋洋一
      論説 政治的アリーナにおけるシステムとアクターの相克(二)
―先進社会のイデオロギー―
藪野祐三
      論説 敵対的企業買収の法的研究(二)
―対抗措置理論による利害調整と解釈論の理論的限界―
徳本穣
      論説 Japan's New Product Liability ADR Centers:
Bureaucratic, Industry, or Consumer Informalism?
Luke Nottage  Yoshitaka Wada
      シンポジウム 新民事訴訟の審理について 九州法学会
      資料 1996年売春防止・禁止法(タイ) 東南アジア刑事法研究会
      判例研究 公法判例研究(一) 九州公法判例研究会
      判例研究 公法判例研究(二) 九州公法判例研究会
      判例研究 社会法判例研究(一) 社会法判例研究会
      判例研究 社会法判例研究(二) 社会法判例研究会