法学府 令和5年度前期の履修登録について

令和5年度前期の法学府専攻教育科目の履修登録について以下のように通知します。

履修登録は下記の期間に学生ポータルシステムにアクセスし、各自で行ってください。
登録・確認を怠り期間外に修正を願い出ても受理しません

  登録期間    : 4月 11日(火) 9:00 ~ 4月18日(火)17:00

  確認・修正期間4月25日(火) 9:00 ~ 4月27日(木)17:00

  最終確認期間  : 5月9日(火) 9:00 ~ 5月11日(木)12:00

※ 最終確認期間はWebでの修正はできない為、修正がある場合はメールもしくは窓口にて学務課法学担当へ依頼して下さい。(jbkkyomu2la@jimu.kyushu-u.ac.jp)
※ 学外からもアクセスすることが出来ます。
※ 時間割・授業計画は法学府HPに掲載済です。

【 登録上の注意事項 】

1.修士と博士の科目名の違いについて

修士課程学生は「~特講第〇」、博士後期課程学生は「~研究第〇」という科目を履修登録して下さい。時間割には、便宜上「~研究第〇」のみ記載していますが、授業計画に「特講流用」の記載がある科目は、修士課程学生は「~特講第〇」としてWeb履修登録する必要がありますので注意して下さい。

2.学部科目・他学府科目の履修について

学部科目・他学府科目等を受講する場合は、「受講科目・単位認定届」を指導教員の了承を得て学務課法学府担当まで提出してください。修了要件として認定する為には必ず提出する必要があります。詳細は、学務課法学府担当に確認してください。 

3.ティーチング演習について

修士課程(研究者コース)の日本人学生 及び博士後期課程(研究者コース)全学生はティーチング演習が必須科目です。Web履修登録はできませんので「ティーチング演習履修届」を演習担当教員及び主指導教員の了承を得て、学務課法学府担当まで提出して下さい。

4.Moodle上での自己登録について

学務情報システムの登録とMoodle の登録は連携していないため、Moodleを利用する科目の場合は、 Web履修登録に加えてMoodleでも履修科目の自己登録が必要です。Moodle登録が必要な場合はMoodleにSSO-KIDでログインして、履修する科目 の初回授業より前にコース登録してください。