2024年度高年次ゼミ(3・4年生用)

2024年度高年次ゼミ(3・4年生用)

2023年12月1日 公開
2023年12月26日 更新(田淵ゼミ開講曜日変更)

このページの更新に注意してください(2024年2月下旬頃まで)。
来年度の開講曜日・時限は変更になることもあります。

(1)ゼミへの参加は1年単位です。新4年生も(3年次と同じゼミに参加を希望する場合でも、異なるゼミに参加を希望する場合でも)、「演習参加申込書」の提出が必要です。ゼミは必修科目です。
(2)ゼミ自由見学(オープンゼミ)期間は、2023年12月6日(水)から12月19日(火)までの2週間で、各ゼミ2回まで見学できます。この期間内のゼミは見学自由(途中入場・退場可、ノック・挨拶等不要)です。普段通りのゼミを見学してもらうため、特別な企画や、見学者への勧誘行為はしないことになっています。
(3)ゼミ登録申込み(第一次募集)期間は、2024年1月9日(火)午前9時から1月11日(木)午後5時までです。シラバスを熟読したうえで、「演習参加申込書」に必要事項を手書きで記入し、学務課法学担当のレポートボックス(学務課中央入口入ってすぐ左手)に提出してください。申込書の記載が不十分な場合や不備のある場合、ゼミ登録を受け付けないことがあります。申込書は同期間内に学務課法学担当にて配布します(法学部HPお知らせ欄に掲載するPDFをダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷して利用しても構いません)。
(4)第一次参加許可者の発表は、2月2日(金)の予定です(法学部掲示板による)。
(5)追加募集(第二次募集)期間は、2月2日(金)から2月8日(木)です。追加募集の有無・条件等は法学部掲示板に同期間内に掲載します。第一次参加許可を受けられなかった者を対象とします。なお、先着順で追加募集を締切るゼミもあるので注意してください。
(6)追加(第二次)参加許可者の発表は、2月16日(金)の予定です(法学部掲示板による)。
(7)ゼミの参加人数は、3・4年生をあわせて原則18名を限度とします(単位認定を必要とするサブゼミ生および単位認定を必要としないオブザーバーを含む)。
(8)いわゆる「サブゼミ」(必修科目としてのゼミのほかに、選択科目としてゼミに登録するもの)は、追加(第二次)募集を行ったゼミについて、その担当教員が個別に認める場合に登録することができます。2024年2月16日(金)以後早めに(遅くとも3月1日までに)、担当教員と連絡をとったうえで、学務課法学担当が指定するフォームに必要事項を記入して申し込んでください。サブゼミの単位が選択科目(展開科目)として認定されるのは、1年につき1ゼミ(4単位)に限ります。
(9)他学部生が法学部のゼミの受講を希望する場合、その扱いは、上記のいわゆるサブゼミとしての扱いに準じます。詳細は学務課法学担当に問い合わせてください。

2024年度のゼミ開講予定一覧(43ゼミ):赤字は2023年度の開講曜日と2024年度の開講曜日とが異なるもの(新規開講ゼミを含む)。ゼミ見学に際しては、今年度の時間割で開講曜日・時限、教室等を確認すること。

※LS架橋演習〔水曜5限に開講予定〕については、法曹コース生へ別途連絡します。

授 業 科 目講義題目(演習題目)担当教員曜日・時限
基 礎 法 学(8ゼミ)
法社会学演習現代日本社会の法・倫理・社会規範を考える
 江口 厚仁火曜・5限
法哲学演習現代法哲学文献講読
 福原 明雄金曜・5限
日本法制史演習近代法制史料講読
 山口 道弘水曜・3限
西洋法制史演習西洋中世法の研究 川島  翔月曜・5限
中国法演習法文化論から見る中国
 西  英昭月曜・5限
比較法演習比較民法 遠藤  歩月曜・5限
情報法・法情報学演習情報技術と法 成原  慧(前期末まで在外研究中) 
 西村 友海
火曜・5限
紛争管理論演習対話による合意形成と紛争解決
 入江 秀晃木曜・5限
公 法 学(6ゼミ)
憲法演習憲法学の世界 南野  森金曜・5限
憲法演習憲法の最新理論・実務の分析 赤坂 幸一
 高橋 雅人(後期より在外研究予定)
木曜・5限
行政法演習行政法関係判例の研究 田中 孝男月曜・5限
行政法演習行政法の主要論点を攻略する 大脇 成昭月曜・5限
行政法演習行政法理論の検討 鈴木 崇弘木曜・5限
租税法演習租税法の諸問題(新規開講) 山田 麻未(2024年4月着任予定)火曜・5限
社 会 法 学(3ゼミ)
労働法演習最新の労働判例を読み、報告し、議論してみよう。 山下  昇木曜・5限
労働法演習「働き方」の変化と労働法 新屋敷 恵美子木曜・5限
社会保障法演習労働者と子どもの社会保障を検証する
 丸谷 浩介木曜・5限
民 事 法 学(8ゼミ)
民法演習民法の諸問題 田中 教雄月曜・5限
民法演習民法判例研究(新4年生のみ募集) 七戸 克彦月曜・5限
民法演習民法基本書講読 香山 高広金曜・5限
商法演習企業法をめぐる今日的課題 徳本  穣火曜・5限
商法演習会社法の諸問題 笠原 武朗金曜・5限
知的財産法演習知的財産法の現代的諸相 小島  立月曜・5限
民事訴訟法演習判決手続の基礎 上田 竹志
 浅野 雄太
月曜・5限
民事手続法演習民事手続法の重要問題 堀野  出火曜・5限
刑 事 法 学(6ゼミ)
刑法演習刑法の基礎固めから応用まで
 井上 宜裕金曜・5限
刑法演習刑法の諸問題 野澤  充木曜・5限
刑法演習刑法学における重要概念の検証 冨川 雅満火曜・5限
刑事訴訟法演習刑事訴訟法の現代的課題 田淵 浩二月曜・5限
刑事訴訟法演習刑事訴訟法の基本と最前線
 豊崎 七絵水曜・3限
刑事政策演習試験に出ない刑事政策
 武内 謙治火曜・5限
国 際 関 係 法 (3ゼミ)
国際私法・国際文化遺産法演習国際私法・国際⽂化遺産法の現代的課題
 八並  廉金曜・5限
金商法・金融法・保険法演習⾦商法・⾦融法・保険法の諸問題(新規開講) 川﨑 邦宏木曜・5限
国際取引法演習国際取引と交渉の理論と実践 松井  仁火曜・5限
政 治 学(9ゼミ)
政治学演習政府と社会・経済の相互関係の検討 出水  薫金曜・5限
政治学演習Contemporary Political Theory VI
 蓮見 二郎木曜・5限
比較政治学演習各国の政治(新規開講)
 岡﨑 晴輝月曜・5限
国際政治学演習データから⾒る国際政治
 大賀  哲水曜・3限
行政学演習公共政策と地方自治・まちづくり
 嶋田 暁文木曜・5限
政治学史演習政治学の古典と教養 木村 俊道木曜・5限
外交史演習冷戦史と⽇本 中島 琢磨火曜・5限
日本政治思想史演習日本政治思想史の史料を読む
 柳  愛林火曜・5限
政治史演習⾦融財政危機の政治史
 熊野 直樹金曜・5限