CLOSE

教育内容・方法

ホーム > 教育内容・方法 > シラバス

シラバス

科目名
  • 授業科目名倒産法特別講義
  • 授業科目名(英語)Special Lecture on Bankruptcy Law
  • 標準学年2・3年次
  • 必修・選択の区別選択
  • 単位数2
教員名 浅野 雄太 ( ASANO Yuta )
時限 火 , V ( 16:40~18:10 )
授業の目的 民事再生法の理論および判例を理解し、並行して判例等を用いつつ近時の重要な論点を学ぶことで倒産法制全体の理解を深めることを目標とする。
履修条件 「倒産法」を受講済みであることが望ましい
到達目標 カリキュラムマップ、到達目標科目対応表及び学修ロードマップを参照のこと。
授業の概要 前半は民事再生法についての講義を行い、後半は近時の判例・立法等を踏まえた重要論点を検討する。
授業の概要(英語) Basic Lecture on Rehabilitation Law and Special Lecture on Bankruptcy Topics.
授業計画 第1回 イントロダクション、民事再生法とは
第2回 再生手続の開始
第3回 再生手続の機関
第4回 再生債権
第5回 担保権の取扱い
第6回 倒産実体法
第7回 再生計画①(権利変更、決議等)
第8回 再生計画②(遂行、終了)
第9回 個人再生手続①(総論、開始決定~財産調査)
第10回 個人再生手続②(再生計画、住宅資金特別条項)
第11回 重要論点検討①(超過配当の取扱い)
第12回 重要論点検討②(管財人、申立代理人の義務)
第13回 重要論点検討③(否認権)
第14回 重要論点検討④(相殺権)
第15回 重要論点検討⑤(所有権留保)
授業の進め方 前半は、途中で破産法の対応部分についての質問を入れつつ、民事再生法を講義形式で解説する。後半は、あらかじめ参考判例・文献と問題を提示し、質疑応答を行いつつ重要論点についての理解を深める。
教科書及び参考図書等 松下淳一=菱田雄郷『倒産判例百選〔第6版〕』(有斐閣・2021年)
その他、「倒産法」の授業で用いた基本書等を引き続き使用されたい。
試験・成績評価等 定期試験70%、平常点30%(主に質疑応答への回答により判断)
事前学習 前半は、破産法の関係部分含めて教科書等を事前に読み込むことが望ましい。
後半は、事前に提示するレジュメに従い、関連判例等およびレジュメ内の問題を検討しておくこと。
課題レポート等 なし。
オフィスアワー 火曜15:00~16:30
その他 質問は授業終了後に口頭で質問を受け付けるほか、メールでも受け付ける。メールアドレスについては第1回授業で指示する。
Zoom設定方法:TKCに毎回掲載