CLOSE

教育内容・方法

ホーム > 教育内容・方法 > シラバス

シラバス

科目名
  • 授業科目名マンション法
  • 授業科目名(英語)Law of Condominium Unit Ownership
  • 標準学年2・3年次
  • 必修・選択の区別選択
  • 単位数2
教員名 中村 匠吾  ( NAKAMURA Shogo )
時限 木 , V ( 16:40~18:10 )
※隔年開講
授業の目的 区分所有法をはじめとするマンション法について、基本的な知識を習得する。
履修条件 特にない。
到達目標 カリキュラムマップ、到達目標科目対応表及び学修ロードマップを参照のこと。
授業の概要 区分所有法をはじめとするマンション法(マンション管理適正化法、マンション建替え等円滑化法など)について、双方的な要素も取り入れつつ、講義形式で授業する。
授業の概要(英語) Lecture on Law of Condominium Unit Ownership
授業計画 第1回  区分所有法の概要Ⅰ
第2回  区分所有法の概要Ⅱ
第3回  事例研究(分譲契約)
第4回  事例研究(専有部分と共用部分)
第5回  事例研究(管理組合運営)
第6回  事例研究(管理規約の設定・変更)
第7回  事例研究(管理費)
第8回  事例研究(修繕積立金)
第9回  事例研究(共同利益違反行為①)
第10回 事例研究(共同利益違反行為②)
第11回 事例研究(共同利益違反行為③)
第12回 事例研究(管理委託契約・管理者)
第13回 事例研究(建替)
第14回 事例研究(当事者適格)
第15回 事例研究(総合)
授業の進め方 マンション関連の裁判例における具体的事例を教材にして、訴訟外手続・訴訟における取り組みを、討論を交えながら検討する。
裁判例ごとに担当者を決め、担当者による報告を踏まえた上で討論をする予定である。
教科書及び参考図書等 教科書は予定していない。
参考書は下記のとおりである。
・稻本洋之助・鎌野邦樹「コンメンタール マンション区分所有法」(第3版)(日本評論社)
・稻本洋之助・鎌野邦樹「コンメンタール マンション標準管理規約」(日本評論社)
・全国マンション問題研究会「マンション紛争の上手な対処法」(第4版)(民事法研究会)
・全国マンション問題研究会「わかりやすいマンション判例の解説」(第4版)(民事法研究会)
試験・成績評価等 レポート(50%)・授業における発言など(50%)を総合的に評価して行う。
なお、本授業は、マンションを巡る社会問題(建物の老朽化、区分所有者の高齢化など)の考察を交え、広い視野からマンション法を巡る問題を検討するため、成績評価に当たっては多面的な考察を重視すべく筆記試験によらない評価を行う。
事前学習 特にない。
裁判例の担当者はレポートの作成を要する。
課題レポート等 特にない。
オフィスアワー 授業終了後に質問を受け付ける。
その他 Zoomによる遠隔授業(ミーティングID等はTKCに毎回掲載)とする。
なお、学生の希望次第では対面併用授業を行う。