CLOSE

教育内容・方法

ホーム > 教育内容・方法 > シラバス

シラバス

科目名
  • 授業科目名基礎行政法
  • 授業科目名(英語)Basic Administrative Law
  • 標準学年1年次
  • 必修・選択の区別必須
  • 単位数2単位
教員名 鈴木 崇弘 ( SUZUKI Takahiro )
時限 金 , III ( 13:00~14:30 )
授業の目的 行政法総論(救済法を除く)について、基本的な知識を習得する。
履修条件 前期開講の基礎憲法Ⅰ、基礎民法Ⅰ・Ⅳ、基礎刑法Ⅰを履修していることが望ましい。
到達目標 カリキュラムマップ、到達目標科目対応表及び学修ロードマップを参照のこと。
授業の概要 行政法総論について、双方向的な要素も取り入れつつ、主に講義形式で授業する。
授業の概要(英語) Basic lecture on administrative law.
授業計画 第1回 行政法の意義と存在形式
第2回 法律による行政の原理(「法律の留保」理論を中心に)
第3回 法律の留保の例外と公法私法二元論
第4回 法律と条例
第5回 行政活動と情報
第6回 行政手続1
第7回 行政手続2
第8回 行政行為(概論)
第9回 行政行為と裁量
第10回 行政行為の瑕疵
第11回 行政立法(行政基準)
第12回 行政計画・行政契約
第13回 行政指導
第14回 行政上の実効性確保手段1
第15回 行政上の実効性確保手段2
授業の進め方 授業は毎回のレジュメにそって行う。
授業中は場合により、教員から質問を発することがある。
小テストを実施する。
教科書及び参考図書等 ○教科書
大橋洋一『行政法Ⅰ〔第4版〕』(有斐閣、2019年)
○参考図書
大橋洋一ほか『行政法判例集Ⅰ[第2版](有斐閣、2019年)
大橋洋一『行政法Ⅱ〔第4版〕』(有斐閣、2021年)
中原茂樹『基本行政法〔第3版〕』(日本評論社、2018年)
試験・成績評価等 試験50%、中間テスト30%、発言点等(欠席などは回数に応じて、この項目で減点することがある)20%。
事前学習 事前にレジュメ等をTKC教育研究支援システムにアップするので、そこに示された論点(教科書の該当箇所を含む)や判例を読んだ上で授業に臨むこと。
課題レポート等 予定していない。
オフィスアワー 金曜14:30〜16:00(Zoomで実施予定。授業終了後又はメールで予約のこと。)
その他 原則として対面併用授業で行う。ただし、新型コロナウイルスの感染状況等により、この授業の一部又は全部をZoom等によるオンライン形式で行うことがある。その場合のミーティングID等は、TKCの科目別カリキュラム欄でその都度通知する。