シラバス
科目名 |
|
---|---|
教員名 |
成原 慧 ( NARIHARA Satoshi ) 西村 友海 ( NISHIMURA Tomoumi ) |
時限 |
火 , II ( 10:30~12:00 ) ※隔年開講 |
授業の目的 |
現代社会のさまざまな場面でインターネットをはじめとする情報通信技術が大きな役割を果たすようになっていることはもはや多言を要しない。インターネットの発展とともにさまざまな法的問題が生じており、それらに対して立法・司法・行政による対応が積み重ねられてきている。しかし、これらの法的問題と対応は固定したものではなく、今後も変容していくと考えられる。 そこで、本講義では、インターネットをめぐる法的問題の構造と性質を理解するとともに、それらへの対応のあり方と課題を探求することを目的とする。 |
履修条件 |
基礎科目を履修済であること、またインターネットに関する基礎知識と利用経験のあることが望ましい。 |
到達目標 |
授業の目的欄または授業の概要欄において示された能力を修得すること。 |
授業の概要 | インターネットに関する法的問題は社会生活のさまざまな場面で生じており、関係する法分野も多岐に渡る。例えば、ソーシャルメディアでの表現行為は、憲法上の表現の自由や通信の秘密により保護されている一方で、他者の名誉を毀損したりプライバシーを侵害した場合には不法行為責任や刑法責任が問われる可能性もある。また、電子商取引やデジタルコンテンツは、民商法、知的財産法、国際私法に関わり、個人情報の保護やデジタルガバメントの実現は、行政法の枠組みを用いて進められることが多い。他方、インターネットや情報通信技術の特性から、これらの法的問題を検討するに当たっては、法と技術の関係、国家とプラットフォーム事業者など民間事業者の役割分担を考慮する必要があることも少なくない。本講義ではこれらの法的問題を 、一方で法科大学院における基礎科目の知識を確認しながら、他方で情報通信技術とインターネットの特性を考慮しつつ、体系的に学ぶ。 |
授業の概要(英語) |
This lecture considers legal issues concerning the Internet and other ICTs. |
授業計画 |
第1回 インターネットをめぐる規制の構造と技術の基礎(成原・西村) 第2回 インターネット上の情報の自由な流通:表現の自由、通信の秘密、通信と放送の融合(成原) 第3回 インターネット上の人格権の保護:名誉、プライバシー、氏名権・肖像権(成原) 第4回 インターネットと個人情報の保護:個人情報保護法(成原) 第5回 インターネットと知的財産の保護:著作権、パブリシティ権(成原) 第6回 ゲスト講義(成原・西村) 第7回 プラットフォームをめぐる法的問題(1):総論、プロバイダ責任制限法、情報流通プラットフォーム対処法(成原) 第8回 プラットフォームをめぐる法的問題(2):特定プラットフォーム透明化法、取引プラットフォーム消費者保護法、海外の動向(成原) 第9回 インターネットと市場(1):電子商取引、消費者契約、システム開発契約(西村) 第10回 インターネットと市場(2):電子署名、電子決済、ブロックチェーン(西村) 第11回 サイバー犯罪とセキュリティ:不正アクセス、ウィルス作成罪、サイバー捜査(西村) 第12回 インターネットと国家(1):電子民主主義、デジタルガバメント、オープンデータ(西村) 第13回 インターネットと国家(2):訴訟手続のIT化、リーガルテック(西村) 第14回 インターネットとモノ、AIそして脳:IoT、AIネットワーク、IoB(西村) 第15回 全体のまとめ(成原・西村) |
授業の進め方 |
基本的に講義形式で行う。 |
教科書及び参考図書等 |
教科書の候補として、さしあたり以下を挙げておく。 曽我部真裕=林秀弥=栗田昌裕(著)『情報法概説[第二版]』(弘文堂、2019年) 水谷瑛嗣郎編(編)『リーディング メディア法・情報法』(法律文化社、2022年) 小向太郎(著)『情報法入門[第6版]』(NTT出版、2022年) 山田健太(著)『法とジャーナリズム[第4版]』(勁草書房、2021年) |
試験・成績評価等 | 講義への貢献(発言・質問等):20%、レポート:80%で評価する。本講義は、情報通信技術やインターネットの特性を考えることを交えながら、インターネットをめぐる法的問題と対応の現状と課題を多角的に検討する。そのため、広い視野からの多面的な考察を重視すべく試験によらない評価を行う。 |
事前学習 |
特になし。 |
課題レポート等 |
追って指示する。 |
オフィスアワー | 授業終了後の他、随時、電子メールで質問を受け付ける。 |
その他 |
|