九州大学の学生は、学問だけでなくサークル活動やアルバイトといった活動にも力を入れています。こちらでは、アルバイト編をご紹介します。
アスレチック施設のスタッフ

Q:どのようなアルバイトをしていますか? A:ボルダリングやトランポリンなどがある施設で、ハーネスの脱着や遊具の消毒、お客様の救助、受付業務など、様々なことをしています。ポジションは日によって違うので、飽きることがなくてよいです。 Q:1週間にどのくらい働いていますか? A:週2回ほど、土日に入ることが多いです。しかし、有難いことにシフトの融通が利くので、テスト期間などは全く入らないときもあります。 Q:やりがいを感じるのはどのようなときですか? A:ベタですが、お客様に、「楽しかった、また来ます。」と言っていただくときですね。また、小さい子の救助は大変ですが、とても可愛くて癒されます。 Q:失敗談があれば教えてください。 A:色々あります(笑)。一番の失敗は、お客様にクレジットカードを返却し忘れたことです。電話番号がわかったので、すぐ取りに来ていただき、上司と共に謝罪しました。 Q:最後に後輩に一言お願いします! A:アルバイトはお金を稼ぐだけでなく、様々な経験ができるよい機会です。私のバイト先は学生だけでなく主婦の方、フリーターなど色んな人がいたので、視野が広がった気がします。アルバイトも学生のうちにしかできないことの一つだと思うので、勉強に支障が出ない範囲で、いろんな経験をすると良いと思います。
ページ: 1 2