CLOSE

教育内容・方法

ホーム > 教育内容・方法 > シラバス

シラバス

科目名
  • 授業科目名知的財産の実務
  • 授業科目名(英語)Practice of Intellectual Property
  • 標準学年2・3年次
  • 必修・選択の区別選択
  • 単位数2単位
教員名 寺本 振透 ( TERAMOTO Shinto )
時限 土 , III ( 13:00~14:30 )
土 , IV ( 14:50~16:20 )
※前期・四半期後半
授業の目的 ・依頼者のビジネスを推進する強力な道具として法およびその他のルールを使いこなし、かつ、依頼者のビジネス・スキームを理解して適切な助言を行うスキルを習得する。
・「知的財産と法」および「知的財産紛争処理」では扱わない,ブランド等の活用についての知識も提供するように配慮する。
履修条件 なし。
到達目標 カリキュラムマップ、到達目標科目対応表及び学修ロードマップを参照のこと。
授業の概要 ・このクラスは、どのようにしてルールが成立し私たちを拘束できるようになるのかを議論することからはじめます。そして、ブランドの管理等に関する法的な問題の実例を使って、商業活動に対してルールがどのように適用されているのかについて議論します。さらに、企業に、弁護士や弁理士を巧く活用してもらう方法を学びます。
授業の概要(英語) This class starts from a discussion on how rules are established and become enforceable. A discussion on how rules can be applied to our commercial activities based on cases of legal disputes concerning brand, etc. will follow. Also, this class will discuss how businesses can make the best use of attorneys and patent attorneys.
授業計画 第1回 ルール,ガバナンス,コンプライアンス
第2回 ルール,ガバナンス,コンプライアンス(続き)
第3回 組織の運用におけるルールの適用,執行,および変更
第4回 組織の運用におけるルールの適用,執行,および変更(続き)
第5回 法律の構造を知り,法律を使って戦う
第6回 法律の構造を知り,法律を使って戦う(続き)
第7回 ブランドの管理と,その失敗
第8回 ブランドの管理と,その失敗(続き)
第9回 アートと法律
第10回 市民の行動を制約する手法
第11回 A.I. と法律
第12回 ベンチャーに対するファイナンス
第13回 起業者のために法的な助言を行う(プレゼンテーションと演習)
第14回 起業者のために法的な助言を行う(プレゼンテーションと演習)(続き)
第15回 起業者のために法的な助言を行う(プレゼンテーションと演習)(続き)
授業の進め方 このクラスでは、教員と学生、あるいは学生同士の対話およびワークショップを通じて授業をすすめます。特に、QBSの学生である社会人と法的な事柄に関する対話を行うことが求められます。
教科書及び参考図書等 随時,webで情報を調査できる環境(PC,タブレット等)を携帯して授業に参加すること。
試験・成績評価等 ・期末試験を行う。毎回のクラスにおけるスキルとナレッジの獲得の度合を30%、教室での期末試験又はそれに代わる方法の結果を70%として成績を評価します。
事前学習 ・あらかじめ、授業用のウェブサイト(九州大学 moodle を利用する。https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/)にレジュメをアップロードしておく。QBSの科目として表示されるから注意すること。
・レジュメとそこで引用されている資料を読んでから授業に臨むことをおすすめする。
課題レポート等 第13, 14, 15回では、起業プランのプレゼンテーションを行い,また,QBSの学生がプレゼンテーションする起業プランのそれぞれについて、法的助言を試みることが求められる。
オフィスアワー オンラインでの授業については、随時、Zoomで実施しますので、随時、電子メールで申し込んで、教員と、日時を調整して下さい。
その他 ・QBS(九州大学大学院 経済学府 産業マネジメント専攻 九州大学ビジネス・スクール)の科目を兼ねる。
・【九州大学法科大学院弁護士等リカレント・プログラムの対象科目である。?】
・参加者には、ビジネスおよび法務の実務家とのネットワーキングを深めることによる学びの深化が期待されている。