CLOSE

教育内容・方法

ホーム > 教育内容・方法 > シラバス

シラバス

科目名
  • 授業科目名実務総合演習Ⅰ
  • 授業科目名(英語)Seminar on Legal PracticeⅠ
  • 標準学年3年次
  • 必修・選択の区別必須
  • 単位数1単位
教員名 白坂 裕之 ( SHIRASAKA Hiroyuki )
安武 雄一郎 ( YASUTAKE Yuichiro )
染谷 翼 ( SOMEYA Tsubasa )
時限 水 , IV ( 14:50~16:20 )
授業の目的 実務において必要とされる論理的思考力、プレゼンテーション能力、文書作成能力の涵養を目的とする。とりわけ実務において作成する法律文書の起案の実際についても学ぶ。
履修条件 特になし
到達目標 授業の目的欄または授業の概要欄において示された能力を修得すること。
授業の概要 民事および刑事の実務上重要な問題について、演習形式(レポート課題の作成等)により、口頭・文書によるプレゼンテーションならびに法律文書作成を通して検討して習得する。
授業では、担当教員の講義レジュメ等をもとに演習問題の解説を行い、かつ、複数名の受講生を指名したうえで、指名された受講生が作成したレポート課題を素材として、演習問題に関する質疑応答・意見交換等の双方向のやり取りを実施する。
授業の概要(英語) Basic lecture on civil and criminal practice.
授業計画 第1回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 刑事(1) 刑事弁護の歴史と到達点・起訴前弁護活動の実践
第2回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 民事(1) 民事法総合
第3回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 刑事(2) 刑事弁護(捜査①)
第4回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 民事(2) 民事法総合
第5回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 刑事(3) 検察官講義
第6回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 民事(3) 民事法総合
第7回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 刑事(4) 刑事弁護(捜査②)
第8回(対面授業/事前の申請に基づくZoomによるオンライン受講を認める) 民事(4) 会社法
授業の進め方 具体的な事例を検討素材とし、法律上の問題点に関する議論および事前課題等の解説を行う。
対面授業を基本とするが、事前の申請によりZoomによるオンライン受講を認める。
教科書及び参考図書等 各自の使用する基本書、判例百選等。
試験・成績評価等 実務系科目であり、多角的な観点からの評価が必要であることから、授業中の発言:10 %、課題:40%、学期末試験:50%の割合による相対評価を行う。
学期末試験は、民事・刑事(弁護士教員のみ出題)ともに論文式問題であり、各60分(合計120分)とする。
事前学習 必要に応じ、教員が指示する。
課題レポート等 必要に応じ、教員が指示する。
オフィスアワー 質問がある場合、受講生の対面受講・Zoomによるオンライン受講を問わず授業終了後に対応します。それ以外の時間帯は、担当教員に直接または事務室を通じてメールを戴ければ、対面またはZoomによる面談もしくはメールの返信などの方法により適宜に対応いたします。
その他 対面授業を基本としますが、事前の申請によりZoomによるオンライン受講を認めます。その場合のミーテングID・パスワードおよび配信資料のURLは、TKCの科目別カリキュラム欄またはお知らせ欄で通知します。
3人の担当教員の他の授業との関係で授業計画の順序が入れ替わる可能性があるので、適宜に確認してください。また、授業計画の内容についても変更の可能性があるので、TKCのお知らせ(または担当教員からの直接のメール)による事務連絡に注意してください。