シラバス
科目名 |
|
---|---|
教員名 | 荒 達也 ( ARA Tatsuya ) |
時限 | 木 , III ( 13:00~14:30 ) |
授業の目的 | 演習問題等を用いた会社法についてのより発展的な内容の学修 |
履修条件 |
法律基本科目の履修に関するルールに従う。 |
到達目標 |
カリキュラムマップ、到達目標科目対応表及び学修ロードマップを参照のこと。 |
授業の概要 |
あらかじめ提示された判例や演習問題を題材として質疑応答を通じた授業を行う。 |
授業の概要(英語) |
This course examines corporate law through hypothetical cases. |
授業計画 |
※各回で検討する演習問題には様々な分野の問題が含まれる。中心的なテーマとしては、おおよそ、総論、株式、機関、資金調達、計算、設立を取り上げる。 第1回 会社法の諸問題 第2回 会社法の諸問題 第3回 会社法の諸問題 第4回 会社法の諸問題 第5回 会社法の諸問題 第6回 会社法の諸問題 第7回 会社法の諸問題 第8回 会社法の諸問題 第9回 会社法の諸問題 第10回 会社法の諸問題 第11回 会社法の諸問題 第12回 会社法の諸問題 第13回 会社法の諸問題 第14回 会社法の諸問題 第15回 会社法の諸問題 ※授業期間中、複数回の小テストを行う。 ※授業期間中、各受講生につき、1回の添削指導を行う。 |
授業の進め方 | 講義形式と質疑応答等を組み合わせる。複数回の小テストを実施する。各受講生につき、1回の添削指導を行う。 |
教科書及び参考図書等 |
次に掲げる2冊を推奨するが、別の体系書や判例集を使用しても構わない。 高橋美加ほか『会社法 第3版』(弘文堂、2020年) 神作裕之ほか『会社法判例百選 第4版』(有斐閣、2021年) |
試験・成績評価等 |
12回以上出席した者について、期末試験(50%)、中間試験(20%)、小テスト(10%)、課題レポート(10%)、授業中の質疑応答(10%)によって得られた成績をもとに、水準に達していると評価した者について相対評価を行う。 |
事前学習 |
事前に演習問題を提示するので、各自で質疑応答に耐えられる準備をすること。 |
課題レポート等 | レポート課題として、演習問題に対する答案作成を求める。 |
オフィスアワー |
原則として、金曜14時30分から16時までに実施する。 事前にメールでアポイントをとること。 なお、学生の都合に応じて他の時間に実施することもできる。 また、授業後(予約不要)にも質問を受け付ける。 |
その他 |