CLOSE

教育内容・方法

ホーム > 教育内容・方法 > シラバス

シラバス

科目名
  • 授業科目名応用憲法Ⅰ
  • 授業科目名(英語)Advanced Constitutional Law Ⅰ
  • 標準学年2年次
  • 必修・選択の区別必須
  • 単位数2単位
教員名 南野 森 ( MINAMINO Shigeru )
時限 火 , II ( 10:30~12:00 )
授業の目的 人権(基本権)論の関連分野に関する判例と学説の理解を深める。
履修条件 とくになし。
到達目標 カリキュラムマップ、到達目標科目対応表及び学修ロードマップを参照のこと。
授業の概要 人権論に関する重要判例・論点を分析・検討する。
授業の概要(英語) Lectures on fundamental rights.
授業計画 第1回 人権総説
第2回 違憲審査の判断枠組み、審査基準論
第3回 私人間効力
第4回 プライバシーの権利
第5回 自己決定権
第6回 思想・良心の自由
第7回 学問の自由
第8回 信教の自由と政教分離(1)
第9回 信教の自由と政教分離(1)
第10回 表現の自由(1) 事前抑制、表現規制の態様
第11回 表現の自由(2) 低価値表現①
第12回 表現の自由(3) 低価値表現②
第13回 表現の自由(4) 取材・報道の自由
第14回 通信の秘密
第15回 集会・結社の自由

授業期間の中盤で、中間テストを1回実施し、答案を採点して返却する。
また、各自でTKCの基礎力確認テストの指定範囲を進めること(その実施状況を評価要素とする。小テスト形式で授業時間中に実施する場合もある)。
授業の進め方 毎回配付するレジュメに基づいて講義形式で行うが、適宜口頭での質疑応答をまじえる。
レジュメを事前に配付すると、そこに書かれた部分のみを予習すれば十分であると勘違いしてしまう学生が出るので、レジュメは授業開始時(オンライン配付の場合は授業開始直前)に配付する。
教科書及び参考図書等 木下昌彦ほか(編)『精読憲法判例(人権編)』(弘文堂、2018年)。参考図書・文献は、適宜指示する。
試験・成績評価等 定期試験(65点)、中間テスト(20点)、平常点・基礎力確認テストの実施状況(15点)による。平常点は、出席状況・受講態度・質疑応答内容を勘案して付与する。
4回以上欠席した者には単位を認定しない。
事前学習 とくに指定しない。
課題レポート等 授業期間の中盤でレポート課題に代えて中間テストを行う。詳細は別途指示する。
また、実施状況を成績評価の対象とする基礎力確認テストの実施範囲・時期についても別途指示する。
オフィスアワー 授業日である火曜日の12時00分~13時30分。
メールでアポを取れば別途対応する。
その他