教員組織
兼担教員教授9名・准教授9名
南野 森 MINAMINO Shigeru 教授
学歴・学位 |
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学 修士(法学) |
---|---|
所属学会 専門分野等 |
日本公法学会 全国憲法研究会 憲法理論研究会 国際人権法学会 |
主な経歴 |
九州大学大学院法学研究院助教授(准教授)(2002.4) 九州大学大学院法学研究院教授(2014.8~現在に至る) |
主な著書・論文等 |
【著書】 『ブリッジブック法学入門〔第3版〕』(編著,信山社,2022年) 『〔新版〕法学の世界』(編著,日本評論社,2019年) 【論文】 「基本概念の基礎をおさえる法学入門/憲法」法学教室511号(2023年) 「違憲審査制と国法秩序」南野森(編)『ブリッジブック法学入門〔第3版〕』 (信山社,2022年) 「近年の9条訴訟の動向——今後の活性化のために」憲法研究11号(2022年) 「法と法学」南野森(編)『ブリッジブック法学入門〔第3版〕』 (信山社,2022年)) 「グローバル化時代の主権」横大道聡=新井誠=菅原真=堀口悟郎(編) 『グローバル化のなかで考える憲法』(弘文堂,2021年) 「性と障がいから考えるスポーツと憲法」早川吉尚(編)『オリンピック・ パラリンピックから考える スポーツと法』(有斐閣,2021年) 「伝統的司法権概念の問題性」法学セミナー791号(2020年) 「性と障がいから考えるスポーツと憲法(オリンピック・パラリンピックから 考えるスポーツと法・第8回)」法学教室479号(2020年) 「フランスのブルカ禁止法と宗教的自由——自由権規約委員会見解第2747/2016 号および第2807/2016号」国際人権30号(2019年) 「憲法ーー自由の砦・政治の矩・この国のかたち」南野森(編) 『〔新版〕法学の世界』(日本評論社,2019年) 「書く力・学ぶ力のブラッシュアップ/憲法」法学教室462号(2019年) 「違憲審査制」宍戸常寿=林知更編『総点検 日本国憲法の70年』 (岩波書店,2018年) |