News Readingでは2人のGV生がペアになり、議論する内容のニュース記事を複数個選びます。記事を選んだ2人はファシリテーターとしてその中で挙げられた社会問題などについて詳しく調べて議論をどのように進めるかを決めます。それ以外のGV生は選ばれた記事を読み込み、その中で取り上げられている議題について私見をまとめます。この活動で私たち10期生は出生前診断や先進国の核保有、積極的差別是正措置など様々な分野の社会問題について話し合いました。
このNews Readingの活動で、困難に直面することが何度かありました。自分の意見を論理的に英語で表現することは難しく、意見を述べている途中で「自分でも何を言いたいのかがわからない」という状態になってしまうことがありました。この状態になった時は他のGV生が表現のヒントをくれて助けてくれました。自分の英語力に自信がなくなることもありましたが、GVセミナーの中で新たに知った表現をノートにまとめて英語の学習を進めてきました。
News Readingは前期で終わり、後期からは別のセミナーが始まります。News Readingの活動を振り返ると、英語で社会問題に対する私見を述べることは難しかったです。しかし、苦労しながら英語での議論に何度も挑戦したことで恐れずに意見を言えるようになりました。また、入学当初より格段に脳内で考えていることを英語に変換する速度が上がったことを実感しています。News Readingで培った英語力を後期以降も活用してGV生としてさらに成長したいです。
GV10期 益田理澄