[2022年度・前期]Basics of Lawを通して

GVプログラムに所属する一年生の主なセミナーの一つに、「Basic of law」があります。このセミナーは、法学部一年生の必修科目である法学入門で学んだことを、英語でプレゼンテーションとディスカッションを行う、というものです。毎週行われるこのセミナーの準備は大変なものでしたが、その分、得るものが多くありました。

このセミナーでは、法学の基礎についての理解が深まるだけでなく、ディスカッションを行うスキルや、質疑応答のスキルも身に付けることができました。自身がプレゼンを行う際には、授業で学んだ内容を英語で整理しなおしてパワーポイントを作成するため、授業の復習に役立ちました。授業を聞いて生じた疑問や、意見などをこのセミナーで共有できることは、各自の学習を助けるものになったと思います。特に印象に残っているのは、三菱樹脂事件の判決の問題点についてディスカッションをしたことです。授業で紹介された判例に対する理解が、より深いものになりました。他にも、死刑制度や夫婦別氏について賛成と反対に分かれてディスカッションをした時には、自分の視点からは見えなかった考えを知ることができ、多角的に学ぶ経験ができました。

また、セミナーを通して自身の課題も発見できました。例えば、私が刑法における類推適用と拡張解釈の違いについて質問を受けた時、それぞれの概念の違いを十分に説明できなかったことがありました。発表者は、自分の発表に不明点がないかしっかり準備をしておくべきであるし、英語で説明する力の不足を痛感しました。他にも、質疑応答の際には、納得できるまでやり取りを続けられる力を身に付けていきたいと思っています。

専門的で内容の理解が難しい時には、補足説明をして理解しやすくしてくださり、スライドや発表にアドバイスをして頂いた先生と先輩方の存在にとても感謝しています。後期のGVセミナーも、自らを成長させる機会にしたいです。

                                  GV8期生

                                  西 咲希