博士後期課程 学位論文の提出及び「特別研究10単位」の認定について(3月修了予定者)
【こちらは旧制度による申請者向けのお知らせです。】 令和8年3月に修了または単位取得退学を希望する者(「特別研究10単位」の認定を希望する者)は、指導教員の了解を得た上、必要書類を学務課法学担当へ提出すること。なお、提出...
修士学位論文の提出について(3月修了予定者)
令和8年3月25日修士課程修了予定者は下記により修士論文等を学務課法学担当に提出すること。なお、提出期限後は受理しないので期限を厳守すること。 今後の状況により提出方法が変更になる場合はこのお知らせの更新にて通知予定。 ...
法政研究第92巻第2号を発行しました
法政研究第92巻第2号を発行しました。目次はこちら 法政学会会員学生のうち、冊子がほしい方は、学生証を持参のうえ、下記のとおり受け取りに行ってください。 配布時間:平日10:00~16:30 場所:法学部研究補助室(イー...
【日本学生支援機構奨学金】特に優れた業績による返還免除制度:令和8年度修士課程進学予定者に対する内定制度及び申請案内について
令和8年度に本学大学院法学府の修士課程に入学を希望し、日本学生支援機構第一種奨学金(貸与)の申請を予定している方を対象に「特に優れた業績による返還免除内定候補者」の募集を行います。 令和8年度に本学大学院法学府の修士課...
法学府科目先行履修プログラム登録者募集について
<2023年度法学部入学者対象> 法学府科目先行履修プログラム登録者を募集します。 「法学府科目先行履修プログラム」は,将来大学院修士課程を経て専門研究者や専門職を目指す意欲と能力のある学生を対象に,法学部4年次在...
法学府大学院進学ガイダンスのお知らせ(要事前予約)
九州大学大学院法学府では、大学院進学をめざす学生、法科大学院修了者、社会人等を対象とした進学ガイダンスを実施します。今回は社会人の方も参加しやすいよう、土曜日にオンラインでの開催としました。幅広いご参加をぜひお待ちしてい...
(再掲)法政研究別冊「学生法政論集」第20号 原稿募集について(提出期間:2025年10月1日(水)~2026年1月13日(火))
下記のとおり法政研究別冊「学生法政論集」の原稿募集を行います。なお、事前エントリーが必要となっております。詳細は、募集要項をご確認のほどお願いいたします。 募集要項(2025年度) 概要 【応募資格】九州大学法学部学生、...
日本税理士会連合会による寄付講座「税理士による租税講座」が開講されます
後期の木曜4限に日本税理士会連合会による寄付講座「税理士による租税講座」が開講されます。(教室はD-103です。)実務の第一線で活躍する税理士が講師として、税制や税の実務についてテーマごとに解説する授業です。講師は毎回異...
