CLOSE

法科大学院の概要

ホーム > 法科大学院の概要 > 法科大学院長挨拶

法科大学院長挨拶

九州大学法科大学院長 大脇 成昭

 九州大学法科大学院は、法科大学院制度の発足とともに、2004年に設立され、九州地域における法曹養成の基幹校としての役割を担ってきました。その重要な役割を果たすべく、私たち教職員は、理論と実務を架橋した教育プログラムを提供し続け、実務法曹に求められる知識とスキルを備えた優れた人材を社会に送り出すために、一丸となって日々精励しています。

 高度化・複雑化・グローバル化し、目まぐるしく変化し続ける世の中で、社会が求める法律実務家像に合致した人材を養成するため、九州大学法科大学院では、段階的・発展的で、双方向・多方向的な教育プログラムを通じて、プロセス重視型の法曹養成を志向しています。また、社会正義の実現に寄与する、「人間に対する温かい眼差し」を持つ「社会生活上の医師」としての法曹の養成を、九州地域の法学部や他の法科大学院、弁護士会等の司法関係機関や団体とも連携しつつ、推進しています。

 2022年度からは、法曹コース修了者の受け入れを開始し、法学部3年間(早期卒業)と法科大学院2年間(既修者コース)を基礎とする、5年一貫の教育連携を行うことにより、早期の法曹資格取得を支援しています。現在、九州大学法学部、熊本大学法学部、鹿児島大学法文学部、西南学院大学法学部の各学部と、そのための法曹養成連携協定を締結しています。「法学部に入学して、法曹資格を取得する」というルートをより確固としたものとし、法学部学生の皆さんが「法曹になる」という目標を確実に実現するために、引き続き努力して参ります。

 またこれまでどおり、未修者コース及び既修者コースにおいて、様々なバックグラウンドと高いモチベーションをもつ方々を広く受け入れ、総合大学としての九州大学の基盤を活かし、各専門領域の充実した教員陣により、法曹として必要な学識を提供してゆきます。

 九州大学法科大学院では、学生による参加型の授業を実現し、ダイナミックな体系的知識の構築をサポートするために、少人数教育を実現しています。また、理論と実務との架橋を実効的に進め、実務系科目の教育成果を有益なものとするために、高い学問的識見を有する研究者教員と高度な実務的経験に富む実務家教員を擁しています。そして、学生が自学自修を行うための学修環境の整備にも努めています。365日利用可能な学修室、個人用ロッカー、専用図書室、インターネットによる学修支援システム(判例検索等)、専任教員によるチューター制度、修了生のための法務研究員制度などです。また、自宅等からでも、インターネットを介して多様な文献や資料にアクセスできるように、電子図書の充実化にも努めています。

 現在、九州大学法科大学院の修了生の多くが、福岡県をはじめとした九州各県を中心に、法曹として活躍しています。その修了生の若手弁護士が、後輩である在学生の教育にも積極的に関わるなど、様々な機会で修了生と学生の交流があります。また社会が日々変化する中で、法曹に求められる知識も順次アップデートしていかなければなりません。そこで、常に第一線で活躍するプロフェッショナルの法曹であるためには、法科大学院修了後も、継続して学び続ける姿勢が必要となります。九州大学法科大学院は、こうした法曹向けの知識やスキルの提供を行うための「リカレント教育」にも力を入れていますので、実務法曹となった後もこれらの教育機会を利用し、スキルアップに努めていただきたいと考えています。

 これまでも、そしてこれからも変わることなく、私たち教職員一同は、皆さんが法曹になるという目標の達成に向けて全力で支援いたします。皆さんには、九州大学法科大学院の、この充実した環境の下で、法曹の夢の実現に向けて、力強い第一歩を踏み出していただきたいと心より願っています。

九州大学法科大学院長 大脇 成昭