九州大学法学部に入学した学生は、受験生時代どのような生活を送っていたのでしょうか。ここでは、受験生時代の過ごし方の一例をご紹介します。
平日ver
4:00 起床
~6:00 勉強
~7:00 支度・登校
朝型の人間だったので朝から2時間勉強していました。この2時間は宿題や予習を中心に行っていました。
7:00~8:00 自習
8:00~12:20 授業

12:20~13:00 昼休み
13:00~16:00 授業
なるべく朝早く学校に行って1時間の勉強時間確保をするようにしていました。また、この時間では苦手科目の対策を行っていました。
16:30~18:00 放課後補習
18:00~19:00 自習
授業後には毎日補習がありました。その後、学校が閉まるギリギリまでその日の復習をやっていました。
19:00~21:00 帰宅・夕食など

21:00~ 勉強
色々やることが終わったら勉強開始です!眠くなったら無理せずに寝て、また翌朝早起きします。
休日ver
6:00 起床

8:00~12:00 勉強
休日も早起きして、平日の内容の予習や復習をしました。勉強の初めは簡単な数学の問題をしていました。
12:00~13:00 昼食
13:00~18:00 勉強
問題演習を中心にしていました。
18:00~20:00 夕食・入浴・自由
この時間はゆっくり休んでいました。家族と話したり趣味に時間を当てていました。

20:00~23:00 勉強・就寝
寝る前は暗記系(単語・語句・文法)の勉強をしていました。勉強の初めと終わりは比較的取り組みやすいものをしていました。次の日も早く起きる為に早めに寝ていました。
受験生時代は勉強するばかりかと思いがちですが、休日の家族と過ごす時間も大切にして、勉強以外の時間もありますね。こちらで掲載している内容はあくまで一例です。受験生の皆さんの参考になりましたら、幸いです。